[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
添付ファイル:
アイコン:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

お詫びとお知らせ No.[154] [返信]
投稿者:管理人 投稿時間:2007/08/08 [水曜日] 14:55:40
Meg掲示板管理人です。
どうもいつも皆様の明るく楽しいカキコ、有難うございます。
こちらの手違いで、カエルとヒヨコのアイコンが
書き込みいただいたものが消えてしまいました。
新たにいれましたので、以降、平常どおりお使いいただけます。
あらため今後も宜しくお願い致します。m(_ _)m

はじめましてm(_)m No.[144] [返信]
投稿者:【思】SGS【想】 投稿時間:2007/07/29 [日曜日] 15:36:26
こんにちはー。私は志賀先生の大ファンの者です。志賀先生はジャズが
ご専攻ですがクラシック音楽はご興味とか、よく聴かれたり致しますか
、又好きな曲とかございますか?またニューヨーク・フィルの首席アレ
ッシ先生もファンなのですが、アレッシ先生はオケの曲の他にジャズ系
の作品もよくレコーディングされていますが、志賀先生との交流とかは
ございますか?宜しく御願い致しまーす(^ω^)
添付ファイル:Alessi 1.jpg

Re: No.[145] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2007/08/01 [水曜日] 19:22:22
 はじめまして、【思】SGS【想】さん(なんと読むのでしょうか)?

 残念ながらアレッシさんとは個人的に特に交流ないです。
向こうのかたには、クラッシック&ジャズばりばりというかた多いです
よね。そのうちご縁ができれば嬉しいです♪

 クラッシック好きです。
というより幼少の頃、クラッシックがわりと自然にそばにあったので、
音楽では一番馴染みは古いかもしれません。好きなのはロマン派〜近代
音楽。特にフランス系のものなんか琴線にふれる気がします。
ジャンルにこだわらず琴線にふれる音楽は何でも聴いていますけど。
(特にworld musicとか♪)

 以上、こんな返信ですがいかがでしょうか。




Re: No.[146] [返信]
投稿者:【思】SGS【想】 投稿時間:2007/08/01 [水曜日] 19:44:40
有難うございました。思想という名でいいです。ご返信のご内容、十分
でございます。また何かございましたら、どうか宜しく御願い致します
m(_)m

CD買いました No.[134] [返信]
投稿者:すぎもり 投稿時間:2007/07/03 [火曜日] 10:11:49
2ケ月ほどまえの放課後にカーテイスフラーの"South American Cookin 
"がオススメと仰ったのはどなたでしたっけ?  ショップで発見したので
早速買ってみました。Hello Young Lovers も入っていますがフラーの「
ベサメ」なんてのもあるんですね。

Re: No.[137] [返信]
投稿者:先生 [URL] 投稿時間:2007/07/03 [火曜日] 21:17:57
どうも♪祝初カキコです!
先日はお疲れ様でした。
すぎもりさん、本当に熱心にがんばってらっしゃいますね。
その話は私は知らないのですが、
カーティスあまりもってないので
是非こんどの放課後聴かせて下さい!

Re: No.[140] [返信]
投稿者:匿名希望 投稿時間:2007/07/06 [金曜日] 12:47:16
 先生様。
 アイポッドをお使いでしたら、サウスアメリカンクッキンの曲データ
を、添付ファイルでお送りしますけど。

Re: No.[142] [返信]
投稿者:先生 [URL] 投稿時間:2007/07/06 [金曜日] 14:10:34
どうもありがとうです♪
ipotは持ってませんが、mp3かwma、wavは聴けると思います。
もし可能でしたら!

また、休みました。 No.[139] [返信]
投稿者:匿名希望 投稿時間:2007/07/06 [金曜日] 12:41:24
 来月は出たいな。

Re: No.[141] [返信]
投稿者:先生 [URL] 投稿時間:2007/07/06 [金曜日] 14:06:12
匿名希望さん、そうですよー!来月は是非♪
みんな待ってますよ。

学級日誌 7/1 No.[133] [返信]
投稿者:書記 投稿時間:2007/07/02 [月曜日] 16:21:24
7/1(日) 雨

本日の出席者:8人(内1人、初授業♪)
本日の見学者:3,4人
本日の課題:1拍のウラを聞く。
宿題:合宿の申込書を提出しましょう。

今日は、基礎練・呼吸の仕方
        ロングトーン
        リップスラー
        タンキング

アンド、かえるの歌。最後はみんなで、輪唱♪

 ******************

さてさて今回は・・・・・、
中学生のカワイイ生徒さんが来てくれました♪
Sちゃん、レッスンどうでした?
ちょっと、年齢高め(?)の教室ですが(笑)
みんな一生懸命頑張っているので、
楽しく演奏出来たなら、また来て下さいね♪
お母様もぜひぜひ!!

それと、志賀先生は個人レッスンもして頂けるので
グループよりも個人の方が良かったら、
ちこっと先生に、ご相談してみて下さい♪


今回も先生VS委員長の対決がっ!!
ポジション番号を書くのか書かないのか?!

ん〜、難しい問題であります。
ゆっくりゆっくり、みんな覚えていけたらイイですね♪

あとMさんが、いっぱい質問してました!
だんだん譜面が解かってきた感じ♪
zatさんも、始めて3ヶ月でリップスラー出来ちゃうし!
書記もロングトーン頑張ります。


ではでは、合宿へ向けて
ますます頑張って行きましょう!

お疲れ様でした☆

次回:8/5(日) 16:00〜音出し可
         (お店のご好意で、16時〜音出し可能です。
          是非是非、早く来て練習しましょう♪)
          
          17:00〜19:00 授業

Re: No.[136] [返信]
投稿者:ZATさん 投稿時間:2007/07/03 [火曜日] 15:03:24
う〜ん、Sチャンの感想、興味津々。
親爺達の真剣&滑稽(私だけ?)カエルの輪奏にカルチャーショックをうけ
たかナ〜!!
『ポジション番号死守!!』ドレミとABCも・・・ノ〜ンビリお願いします
。

ポジション No.[135] [返信]
投稿者:ひらい 投稿時間:2007/07/03 [火曜日] 10:38:25
委員長が頑なに主張するポジション番号の記入ですが、代わりに「ド・
レ・ミ…」はいかがでしょう。
というか、しばらく併記するとかすれば、自然にオタマジャクシの読み
方もわかるわけで、そのうち番号は不要になると思うのですが、いかが
でしょうか、先生。

Re: No.[138] [返信]
投稿者:先生 [URL] 投稿時間:2007/07/03 [火曜日] 21:21:51
ポジショニングについては本当は様子を見ながら
ちょっとづつ書かないようにしていきたいですが(:^_^)ゞ
ただ、いろいろ書き込むには、
やっぱりホワイトボードちっちゃいですかね〜?
なんか手を考えなくては・・・。



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [トピック総件数:385件]
削除パスワード: