[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
添付ファイル:
アイコン:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

11月7日 中級 No.[611] [返信]
投稿者:謎の書記見習いの見習い☆ 投稿時間:2010/11/07 [日曜日] 23:34:49
11月7日(日) 出席者:6名程(笑)

◎呼吸練習、ロングトーン、リップスラー、スケール練習などの基礎練
習

◎「モリタート」のメロディフェイク
  リズムの崩し方など
《要点》
シンコペーション等によるリズムの変化に注目
例:どぅび どぅ どぅ どぅば〜♪
  んぱ んぱんぱ♪
  んげ んげ げろろっぱ♪
  …等
(筆者のメモより)

 ☆次回は、12月5日 3時〜でOK?
(次回の練習の前に合宿があります!!)

…先生様、書記様、皆様、こんな感じで大丈夫でしょうか(爆)
ジャーヘッド様、結局書いちゃいました。済みませんです。

Re: No.[615] [返信]
投稿者:ジャーヘッド 投稿時間:2010/11/08 [月曜日] 14:12:16
 書記だいこんの水洗いさま。
 許す。

Re: No.[613] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/11/08 [月曜日] 08:06:20
謎の書記見習いの見習い☆さん、日誌、どうもありがとう!

謎の書記見習いの見習い☆さんらしい楽しげな文章で
ちょっと小難しい内容も良くまとまっていると思います(o^^)

ありがとう♪

欠席いたします No.[610] [返信]
投稿者:書記代行見習い 投稿時間:2010/11/06 [土曜日] 09:52:47
11月7日すみませんが欠席いたします。クレイトン・ハミルトンJazz
 Orchのキップを買っておりました。tbにアンデイ・マーチンが居たと思
います。

Re: No.[612] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/11/08 [月曜日] 08:04:15
チェック遅くなってすんません。
ステージはいかがでしたか?
次回お話みんなにしてあげてくださいね!

中級コース No.[599] [返信]
投稿者:ジャーヘッド 投稿時間:2010/10/19 [火曜日] 14:46:45
10月17日(日) 出席者:4名
 基礎練習 ロングトーン、リップスラー、B♭,C,Dメジャースケ
ール等
・「モリタート」のメロディフェイク
・装飾音符のアプローチの仕方について
 次回は、11月7日 3時〜

Re: No.[600] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/10/19 [火曜日] 16:07:57
ジャーヘッドさん、日誌ありがとう♪

到達する音にいかにアプローチするか、
そのパターンは無限に近くあると思いますが、
自然な流れには規則性があります。
それを見極めれば話は早い♪
メロをFakeするひとつの方法として是非マスターしましょう(o^^)b

参加できず(;_;) No.[607] [返信]
投稿者:カプチーノ 投稿時間:2010/10/21 [木曜日] 22:31:24
17日は参加できず悲しかったです。

お昼に、子連れで、所属ブラスの本番こなしていたので、ヘロヘロ状態
でした。

次回は参加予定ですので、宜しくお願いいたします
(*^o^*)/

Re: No.[609] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/10/23 [土曜日] 08:14:09
カプチーノさん、カキコありがとう!
17日はお疲れだったんですね(^^)
次回また一緒に頑張りましょう!ネ♪

基本のキ No.[601] [返信]
投稿者:学級日誌 初級 投稿時間:2010/10/20 [水曜日] 20:13:51
『トロンボーンを楽しむ初心者の会』略して『トロ楽♪』
 初級クラスは、いつもと違って、先生も参加のライブ前16時〜18時、
メンバーは何故か男性のみの6名(でしたっけ)、前日にトロンボーンを
購入したというWさんの参加もあって、レッスンは「基本のき」徹底し
た呼吸法とマッピでの音出し、そして、ポジションの確認、さらには、
とことんロングトーン!!
さすがに疲れましたけど、「基本のき」は大切?と痛感いたしました--
--ハイ!!
先生、風邪気味のなかのライブ本当に楽しかったです、有難うございま
した。


Re:先日は No.[605] [返信]
投稿者:ぅぉ 投稿時間:2010/10/21 [木曜日] 12:47:49
ありがとうございました。
皆様の足を引っ張らない様にと思っていたにも関わらず
引っ張ってしまい申し訳ありませんでした。

取り合えず今は毎晩マウスピースで練習(少しですが)してます。
ダメと言われている唇の横のほうでは少し長く音が出るように
なったので、少しずつズラしていこうとすると真ん中の方に来る
と、すかしっぺ状態に・・・orz

なんとか次回には少しは良くなっているようにがんばります。

Re: No.[606] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/10/21 [木曜日] 19:10:44
先日はお疲れ様でした!

うぉさん、迷惑なんて絶対誰も思っていませんよ!
それより、来てくれたことにみんな喜んでいるんです!

最初はだれだって上手くいきません。
でも続けていくうち3ヶ月、半年、
1年と気が付かないうち上手くなっているんです!
そしてある時、自分が上達していることを気が付いて
うれしくなるんです♪

マウスピースの練習続けてくださいね。
それとこれは試してほしいんですが、
鉛筆か割り箸1本唇の先だけでくわえて
その先を上下させてみてください。
それを行なうには唇の先端の筋肉を使わないとできません。
その筋肉を鍛えると同時に認識できます。
「ぶー」って言わすためには
唇は自然に閉じた状態から息を吐いて息の勢いで開いた状態を口の恥の
筋肉でキープ。
ただ開きすぎている場合口先のそこを
上手く使うとさらに安定させるのに
いいかもしれません。
やってみて!

Re: No.[602] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/10/20 [水曜日] 22:05:13
zatさん、日誌どうもありがちょう(^◇^)

この間は良い機会だから、「基本のき」、徹底しちゃいました♪
書いてくれたとおり、一番きついロングトーンの練習でしたが
みんな良くがんばってくれて、先生嬉しかったです!
新しいおともだちも増えてくれたし、
これから一緒にますますがんばろうね!

合宿、特別メニュー考えますから、
そちらも、お楽しみに♪ムフフ・・・(*^^*)

Re:追伸 No.[604] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2010/10/20 [水曜日] 22:14:18
この間はライヴきてくれてありがとうです!
応援に来てくれた皆さんの温かな拍手嬉しかったです♪
これからも楽しいステージ、良いサウンド目指してがんばります!
応援どうぞヨロシク!
(o^-^o)So thanks☆


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [トピック総件数:385件]
削除パスワード: