12月5日(日)
中級コース 出席者6名
・呼吸法、ロングトーンスケール、リップスラー、タンギング等の基礎
練習。
・スタッカート、テヌート、クレッセント、デクレッセント、音符の長
さの変化、シンコペートする等の手法を用い、課題曲である「モリター
ト」のメロディ1コーラスをフェイクし、その場で演奏する。
次回2011年1月3日(月)は、「ペンタトニック」について学習
する予定。
なお、初級,中級ともに「月謝制」ではなく、その日出席した有志全
員で学習費用を分担(女性は半額)するいわば「日払い制」ですので、
受講をご希望の方、両コースともにお気軽にどうぞ。
「ペンタトニック」の基礎の基礎
ペンタトニックとは、5つの音からなるスケールのことをいいます。
メジャーのペンタトニックは、ルート、長2度、長3度、完全5度、長
6度の5音で構成されています。
マイナーのペンタトニックはメジャーペンタトニックを短3度下げた
場所から始めた場合になります。
|