[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
添付ファイル:
アイコン:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

寡黙な書記代行代理 No.[670] [返信]
投稿者:zat 投稿時間:2011/03/07 [月曜日] 22:00:44
3月6日 午後3時〜

本日の「中級トロ楽」略して中トロ---は、
3名の参加と寂しくもスパルタンな教室となりました。
参加は、もう「大トロ」?そのもののKださん、そして、外部と通じて
カンぺ作成なんて熱心なナゾの宇宙人Kさん、そして、
宿題も練習もみ〜んな忘れたZでした。

さて、教室の中身は----例によって「モリタード」をベースにした、ペ
ンタペンタの大特訓なのでありました---。
特に、ペンタをつかって音階練習(暗譜目標)。その次はペンタで思うが
まま曲にあわせて吹いてみよーでした。
「大トロ」さんは、もう完璧!いうことなし---。
さてさて、問題児は---本当に思うがままの半分デタラメなアドリブ(の
つもり)---でも、何度かやるなかで
そう、それ!なんてハマリもあったりして---。
とにかく、練習と場数しかありません、恥ずかしいなんて歳じゃありま
せんしネ!

さて、次回の「中トロ」チャレンジャーは---


学級日誌 初級 No.[668] [返信]
投稿者:はっちゃん 投稿時間:2011/03/07 [月曜日] 01:52:17
3月6日(日)5〜7pm
出席者: 8名(見学者2名)
授業: 前半は呼吸法、ロングトーン、音階の基礎練
後半は練習曲3曲・・・黒いオルフェ、Love Letters、Smile

今日も充実した2時間でありました!ちょい疲れましたが(笑)
メロディを如何にビシッと流れるように吹くのか・・・ブツブツ切れて
もダメ、ダラダラ流れてもダメ!ロングトーンの要領でスライドのキレ
のある動作が肝か?これは練習の要あり。

と難しそうなことを書いてしまいましたが、「うぉさん」も難しく考え
ず次回は是非皆んなと一緒に練習しましょう!それが一番の近道です。
ボクもTbを買った日にいきなり授業に参加して、「それはTbの音では
なく、アナタの声です!」とかセンセイに言われたけど、そんなことは
全然問題ではありません(笑)。すぐに力を抜いて音が出せるようにな
りますから!

次回の初級クラスは4月3日(日)5pm〜です。

4月23・24日の土・日で「ミニ合宿」を予定しています。詳細はセ
ンセイから告知されますが、皆さんノートしておきましょう。場所は田
園都市線「つくし野」駅の近く=センセイの家の近くです。


Re: No.[669] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/03/07 [月曜日] 09:29:53
はっちゃん、早速の日誌ありがとうです!

そう、書いてくれた通り、“ロングトーンの要領でスライドのキレ
のある動作”が“肝”です!
それができると後々とってもいいことがいっぱいあります♪
ゆっくりじっくりやっていくからいまからでも遅くないよ!
今回こられなかったおともだち、いまがチャーンスb(∂∠)☆

はっちゃんも心配して書いてくれたけど、うぉさん、ひとりでは出来な
かったことも、来てみんなと一緒に音をだしているうち見えてくること
、つかめること、あるとおもうんだ。
だからなにはともあれ、来ること、吹いてみること、続けることが大事
だよっ♪
そうしているうち、ふとふりかえると、自分がずいぶん歩いてきたと気
がつくから。

ね(o^-^o)♪

アリバイ会社 No.[667] [返信]
投稿者:アリバイ会社 [URL] 投稿時間:2011/02/23 [水曜日] 13:58:50
初めまして!!
アリバイ会社をやっているものです!!

いつも楽しく
拝見させていただいています!!

また覗かせていただきます!!

今日も
ハッピーな1日になりますように☆彡

求む情報! No.[664] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/02/07 [月曜日] 17:06:00
昨日の放課後にもお話しましたが
秋の合宿を春にもとの声があがっています。
私も是非近場で季節のいい時にやれたらいいと思っています。

ということで都内の公共の施設を3つくらい検索しました。
一番いいといわれていた田○都市沿線、4月5月の土日は
音楽室も宿泊室もいっぱいでした(:_;)シクシク

もうひとつ高尾のほうもあるのですが、そちらだと結局秩父と変わらな
いとのこと。
あとあきる野市にもあるようですが、やはりちょっと遠いですかね。

あとは、都内の市民館かスタジオ借りて、他に宿泊をするというのも考
えています。
たとえば田○都市沿線にこだわればつ○し野駅すぐに市民センターがあ
ります。そこを土日借りて近くに宿泊の在る日帰り温泉とかに泊まる…
というのもありカナ?と思っています(部屋が取れればですが)。
如何でしょうか。
ちなみに、東名横浜・町田インターと国道246と16号の交差した辺りに万
葉の湯があり、4月上旬Open予定です。宿泊施設も新規設立だそうですが
まだ工事中(来月辺りに詳細わかるそうです)。

ほかに良い手立て、候補地あれば是非ぜひお知らせください。
直に私宛のメールでもよいですしこの掲示板でも結構です。
4/23,24、5月ですとGWははずすとして月の後半の土日(私のスケジュール
ですが)で都内近郊で合宿できそうなところあればお知らせください(是
非お願いします!)。

Re: No.[665] [返信]
投稿者:ぅぉ 投稿時間:2011/02/10 [木曜日] 19:20:42
休み中の身の分際で何なんですが、
LOSE LOTUSのピアノの仲田さんがtwitterでつぶやかれていたので
参考までにコピペしてみます。
URL貼れないので頭の部分をカタカナにしてみました。

>曙橋Mambo BARはレンタルスペースをはじめたそうです♪
>楽器レッスン、練習など。日曜全日と平日は19時まで使用可能。活用
して
>はいかがですか?03-3353-6233
>エイチティーティティーピー://www.mambobar.jp/ 新宿区住吉町3−
7スカイヴィレッジB-1曙橋駅そば 

Re: No.[666] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/02/13 [日曜日] 10:37:25
ぅぉさん、お知らせ有難うです!

調べてみますねー(^0^)

学級日誌 初級 No.[661] [返信]
投稿者:はっちゃん 投稿時間:2011/02/07 [月曜日] 10:50:30
2月6日(日)5〜7pm
出席者:6名 (見学者1名)
授業:前半は呼吸法、ロングトーン、音階の基礎練。いつも通り「かえ
るの唄」で締める。後半は課題曲の練習・・・「Smile」と「Love Lett
ers」

前2回を休んだ者(ボクのことです)にとっては、楽しいながらもかな
りキツイ2時間(後半はスタミナ切れ)でありました。
楽譜を見ながら演奏するときには、車の運転と同様、ボンネットではな
く(笑)、前方を確認しつつ=2つくらい先の♪を見ながら吹くことが
ポイント!

放課後は「岩浪センセイの快気祝い」を兼ねて「おめでたい話(オメデ
タではない!)」、「春の小合宿」などの話題で盛り上がりました。ワ
ルコダマさん、「差し入れ」ありがとうございました!

次回の「トロ楽」初級クラスは3月6日(日)5pmから。
その前日5日(土)にはセンセイの「4Tbライヴ」がありますので皆んな
で応援に行こう!

Re: No.[663] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/02/07 [月曜日] 11:28:15
はっちゃん、日誌どうもありがとう!

そうですね、ついつい譜面を真面目に見すぎて
吹いているその音をじ〜っと見入ってしまいがちですが
それでは間に合わないことが多々です。
吹いているその次の音、出来たら次の小節見られるようにしてみましょ
う。
これも慣れなので、最初は意識して、無意識になるまで続けましょう!
それが譜面を読むコツです!

昨日はまたまた楽しかったですね!
プレゼントもいただきまして、どうもありがとうございました♪

いつもいらっしゃる人たちがいつものようにいらっしゃって
いっしょに笑いながらお酒を酌み交わす…最高の場です!

また一緒にワイワイやりましょう(o^-^o)

オメデトサン No.[660] [返信]
投稿者:寡黙な書記代行代理 投稿時間:2011/02/07 [月曜日] 10:21:14
2月6日(月)晴れチョイ雨?
中級    15:00〜
出席者:今年初参加の○さんや○さん、久々の元祖書記さんの登場や、
中級に忙しく買い物がてら参加のTさんやらと賑やかに8名---でしたっ
け?
授業:は、例によって呼吸法のあとロングトーン----常勝F田さんが敗
れる波乱も---そして、スラー、タンギングと基礎練みっちり!
そのあと、「モリタード」をベースにした、ペンタトニックのお勉強!
Bbメジャーの「ヨナぬき」---4番目の「ミ」と7番目の「ラ」を抜いた
、Bbペンタトニックのリズムを各自創作して、先生のモリタードに合わ
せて演奏にトライ、宿題の人もありでしたけど、元祖書記さんには拍手
ものでしたネ。
アフタートロ楽は、初級のカキコに期待ですが----なにはともあれ、I先
生の復活?や、先生のオメデトサンで超盛り上がりでありました。
次回は、3月6日開催です。
中級=午後3時〜、初級=午後5時〜です。

Re: No.[662] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/02/07 [月曜日] 11:22:53
寡黙な書記代行代理さん、日誌どうもありがとう!

ペンタトニックスケール(B♭)を基礎練にも取り入れて
みっちり練習しましたね。
ペンタ独特のスケール感を耳にスライディング(腕)に慣れさせてみまし
ょう。

耳も身体からもしみ込ませていざアドリブに!
最初は考えながらでないとふけなくても
そのうち慣れてくれば自在に吹けるようになります♪

焦らずじっくり向き合っていきましょうね(o^-^)

トロ楽について No.[658] [返信]
投稿者:ぅぉ 投稿時間:2011/02/06 [日曜日] 09:23:28
電池式のミュート(イヤホンで聴ける)を買い、先日教えて
頂きましたチューナーも買い接続して練習してみましたが
なかなか、そのニュートラルの音が出ません。

そこで、しばらくは休ませていただいて家で自主連と
言う形にしたく、申し訳ありませんがよろしくお願いします

Re: No.[659] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/02/06 [日曜日] 12:19:50
どうもー、うぉさん!

なんだか悩まれているご様子。
前にも言いましたが、あまり考えすぎず
もっと気楽に参加してみてくださいね。

おともだちのいいところ一緒に吹いてまねするのが
一番の早道でもありますから。

それにミュート付けた時とはずした時とはちょっと圧が変わるので
はずした状態で教室で吹くのもとってもいいですよ!

クラスメイトも待っているから気軽に呑みにくるつもりで来てねー☆気
軽にキガルに!


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [トピック総件数:391件]
削除パスワード: