[ホーム][検索] 他の掲示板:
[マルチレス] [標題一覧] [ツリー]

お名前:
メール:
URL:
タイトル:
コメント:
添付ファイル:
アイコン:
削除パスワード: 半角英数4文字以上
文字色:

学級日誌 5月6日 No.[754] [返信]
投稿者:書記代行 [URL] 投稿時間:2012/05/09 [水曜日] 17:52:47
5月6日 16:00〜19:00
参加人数:9名
1時限目:基礎練習(いつもながらの呼吸法からタンギングまで
2時限目:今年はコレをマスターするぞ!!」の曲練習いろいろ

本日はブラスバンドでのトロ歴6年の若者・Yクンが初参加♪
さすがに鍛えられているだけあっていい音を響かせておりました。
されに曲練習では「ジャズの曲はほとんど知らない」といいながら
初見にもかかわらずすいすい。
これで曲を覚えられたら強敵まちがいなし、
オヤジたちもうかうかしていられません。

しか〜し!
マイペースなオヤジたちではありますが、
着実に課題曲はそれぞれにうまくなりつつあるのですよ。
やはり、どんどん吹いて吹きまくることが上達への近道なのであります
ね。

ということで、どんどん吹く絶好の機会がもうすぐ。

●春のトロ楽プチ合宿! 
つくし野センター   宿泊:万葉の湯
5月19日13:00〜17:00
20 日 9:00〜12:00

さて来月も頑張るぞっと♪

Re: No.[755] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2012/05/10 [木曜日] 09:58:12
書記代行さん、日誌ありがとう♪

トロ楽、今回もあたらしいおともだち増えました。
Jazzはなじみが無いYくんでしたが一生懸命吹いてくれました。
みんなも良い意味でインスパイアされて熱い曲練習になりましたね!
以前やったときは「お手上げ〜!」といっていた5spot。
でも今回はスムーズにふけてお互いウレシイ悦びの笑顔でした。

みんな確実に上手くなってきていますよ!

またガンバロウ(^^)v

合宿は長時間とれるので、じっくり練習できます。
この機会を逃すこと無かれ!
来た人のみ限定!特典付き!デス☆

学級日誌 4月1日 No.[752] [返信]
投稿者:A型宇宙人 投稿時間:2012/04/02 [月曜日] 20:39:01
4月1日 16:00〜19:00

 参加人数 8名
1時限目 基礎練習
     呼吸法 スケール(ロングトーン) リップスラー

2時限目 個人レッスン (ほかの人も一緒に練習OK)
    「今年はコレをマスターするぞ!!」の曲練習

*酒とバラの日々
*Tres palabras(小生)
*Caravan等

マスターするには
/100回吹いて暗譜してしまえ!!!!!
合宿までに何回吹けるか?!?!?!?!

3時限目 全体練習
     *Moon River
     *翼を下さい

目がウロウロして迷子になること多し、目が悪くなってきてるのも原因
か?
初級、中級の合同練習になって初参加ですが、
めりはりが利いて、とても充実した練習になっていました。

放課後 書記代行が新潟から乱入、続いてMさんも横須賀から
久々の乱入と相なりました。

レコードオークションではガーシュウィンの3枚セット
CDではマイルスの10枚セット等を久々に落札!
競争相手が少なく、安く落とせてラッキー!!!
いやいや譲ってくれたようですな!!!

連絡事項
●春のトロ楽プチ合宿! 
つくし野センター   宿泊:万葉の湯
5月19日13:00〜17:00
20 日 9:00〜12:00

早めに参加の連絡を先生宛にメールしましょう!
という私もまだしてない!
今から、しよう〜っと!!!!
この場をお借りして、参加表明をいたします。

●フォートローンボーンのライブ
6月17日13:30よりメグにて
6月24日13:30より横須賀芸術劇場にて

次回のtromboneを楽しむ会は 5月6日16:00からであります。


Re: No.[753] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2012/04/03 [火曜日] 09:36:45
A型宇宙人さん、日誌どうもありがとう♪
詳細かつ活き活きとした内容で感謝です。

100本ノックならぬ100回練習、あながちあなどれない練習方法ですよ。
ぜひおためしあれ!
メロディーなど覚えるまで練習してみてはじめて表現できること多しで
す。

あと楽譜は慣れると早く正確に読めるようになります。
コツとしては今吹いているより少し先をみるようにすること。
これも慣れるとできるようになります。

告知ありがとう!
音楽は演奏するのも演奏を聴くのもコヤシになるので
ぜひいろいろ来てくださいね!

ぷち合宿、A型宇宙人さん、両日参加にしときますね〜♪
ほかのみんなもお知らせちょうだいね(^-^)

学級日誌 3月4日 No.[750] [返信]
投稿者:書記代行 [URL] 投稿時間:2012/03/08 [木曜日] 19:06:18
□出席者
8名(うち、新しいおともだち2名)

□内容
4時から
1.呼吸法
2.スケール(ロングトーン)
3.リップスラー

5時から
「今年はコレをマスターするぞ!!」の曲練習
・ドリーム
・スマイル
・酒とバラの日々
・サンフラワー
先月からはじまった課題曲をマスターするぞ!もちろん他の人も一緒に
練習OKのコーナー。
みんなできるようになったら、今年の冬は発表会だあ♪

ということで、今月もびっしり3時間、充実の時間でありました。
でもさすがに終了間際には唇がへろへろになってしまって、
高い音がすっかり出せなくなっていた書記代行でありました。

で、春の合宿も開催決定!
ただ4月は合宿所がいっぱいだったので5月になりそうです。

Re: No.[751] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2012/03/09 [金曜日] 10:13:37
書記代行さん、日誌どうもありがとう!

みなさん、自己課題曲みつかったかな?
目標を見つけるとモチベーションあがって早く上達しますよ。
これから合宿もあり、それから発表会なんかもやってみたいですね!
今回参加できなかったひとたちも次回は一緒にやりましょう。
ヤル気スウィッチONにしてみんあで楽しく吹こうね!

と、いうことで次回も一緒にがんばりましょう♪

はじめまして! No.[748] [返信]
投稿者:よしだ 投稿時間:2012/03/03 [土曜日] 23:11:20
はじめまして。明日の練習の見学にお伺いしようと思っています、よし
だと申します。過去の書き込みを拝見する限り予約などは不要…とのこ
とだったのですが、一応書き込みさせていただきました。

楽器を持ってお伺いさせていただこうと思っていますので、どうぞよろ
しくお願い致します!

Re: No.[749] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2012/03/05 [月曜日] 12:27:56
よしださん!
昨日は参加いかがでしたか?
新しいお友達にクラスのみんなも喜んでいましたよ♪
是非一緒にがんばっていきましょう!

これから春の合宿もありますし、楽しいですよ!

学級日誌 2月5日 No.[746] [返信]
投稿者:書記代行 [URL] 投稿時間:2012/02/08 [水曜日] 11:13:29
久々志賀先生の復活授業、今回も3時間の長丁場です。

2月5日(日) 4:00p.m.〜7:00p.m.

□出席者
9名プラス見学者数名

□内容
4時から
1.呼吸法
2.スケール(ロングトーン)
3.リップスラー

5時から
「今年はコレをマスターするぞ!!」の曲練習
・サンフラワー
・アローン・トゥゲザー
今回から各自それぞれにマスターしたい曲を決めて、1年間練習すること
に。もちろん、他の人も一緒に練習OKです。

6時から
・今月の練習曲「酒とバラの日々」

…とまあ、曲、曲、曲のてんこ盛りで充実したレッスンでありました、
ぱちぱち。

なお、最近ずっとサボっている初代委員長は本人不在のまま委員長の職
を解かれ、今月から二代目委員長にフジタさんが就任することになりま
した。

次回レッスンは3月4日、時間は同じく午後4時からです。
みんな今年の目標曲を決めてきてね♪

Re: No.[747] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2012/02/08 [水曜日] 11:58:51
書記代行さん、日誌どうもありがとう!

今年からまた新たに新カリキュラムはじまります。
1年通して曲と向かい合うことによって、
きっと多くのことを学べ
さらに楽しさもグ〜ンと増すことでしょう!
ですから今月出席できなかった人たちも来月は参加するべしベシ☆
先生も一所懸命お手伝いしますからね。
一緒にがんばろうね♪

できたら発表会しよね(o^0^)b

お吹き初 No.[745] [返信]
投稿者:書記代行 [URL] 投稿時間:2012/01/02 [月曜日] 16:23:28
トロ楽メンバーの皆さま、あけましておめでとうございます。
本年も基礎練頑張りましょう。
ということで、新年第1回のレッスンは1月3日16時から、初級/中級合同
です。
今月も先生は山縣真梨子さん。
もちろん放課後=新年会もバッチリです。

学級日誌11月5日 No.[742] [返信]
投稿者:書記代行 [URL] 投稿時間:2011/11/09 [水曜日] 17:23:35
今月から初級・中級合同のレッスンで3時間の長丁場です。

11月6日(日)pm4〜7

□出席者
8名(新入生1名)+見学&飛び入り参加(新入予定生)1名+行方不明1名

□内容
1.呼吸法
2.スケール(ロングトーン)
3.リップスラー
4.タンギング
5.楽曲:黒いオルフェ、枯葉

いやー。3時間もあると基礎練だけで今までの2倍近く、たっぷりと初心
に帰って練習できました。
今月はI村さんの奥様が次回から参加ということで見学。マウスピースを
持参していたので最初だけ飛び入り参加でした。
どうやらご自宅で特訓していたらしく、マウスピースを鳴らすのはお手
のものな感じだったので、急遽I村さんの楽器を借りて音出しして見るこ
とに。
初吹きだったのでありますが、見事に音が出て、さすが日頃の特訓の成
果ですね。

一方久しぶりに楽器を担いで出てきた某クンはマウスピースを忘れて慌
てて取りに戻ることに。帰ってきたらレッスンは終了していたのであり
ました。

□今月の教訓:楽器ケース、閉める前に備品の点検

さてさて先生は来月からしばらくおやすみ。代わって山縣真梨子先生が
12月、1月を担当します。
時間は今月と同じ午後4時から、初級中級合同です。

Re: No.[743] [返信]
投稿者:先生 投稿時間:2011/11/10 [木曜日] 09:08:28
書記代行さん、日誌どうもありがとう♪

3時間あるさらにじっくり練習できますね!
ちょっとハードな時もあるかもしれませんが、
休憩やディスカッションなどもうまくとりいれつつ
バランス・効率の良いレッスンにしていきたいです。

今まで続けてきた人たちはとてもトロンボーンらしい
グーンとした響きになってきましたよ!
これも本当に大切な基礎を続けてきたからこそ!
これから始める人も、久方ぶりな人も
続けていけば必ず結果はついてきます!
がんばろー(o^0^)/

来月再来月、代行の先生お見えなので、よく言うことをきいて
頑張ってくださいね!
一段と成長したみんなに会えるの楽しみにしています♪
ではでは。

投稿者削除 No.[744] [返信]
投稿者: 投稿時間:2011/12/03 [土曜日] 13:36:36


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [トピック総件数:392件]
削除パスワード: