画像をアップします。
11月22〜23日 晴れのちくもり 参加人数:5名 1日目 PM2:00〜PM6:00 前半:呼吸法.1〜7posでの音だし.タンギング 音階 後半:合宿での練習曲2曲アンド「In the shade of old Apple Tree」を練習しました。 2日目 AM9:00〜PM12:00 前半:呼吸法.1〜7posでの音だし.タンギング 音階 後半:練習曲2曲と「In the shade of old Apple Tree」を練習、 仕上げました。 今回は、T氏のアルトサックスが加わりレッスンがバラエティに富みエン ジョイできました。 また、宿に帰ってからの宴会も日本酒のセッションになり盛り上がりま した。
11月1日 晴れ 参加人数:7名 前半:呼吸法、1〜7ポジでの音出し、タンギン グ Cメジャー音階。 後半:「Soft,as in a Morning Sunrise」 「Blue Christmas」を練習しました。 放課後は、「100人のトロンボーン」のCDを聞き、オークション、 F氏差し入れのワインに酔いしれました。 尚、今月22、23日は、秩父での利き酒、温泉付合宿となります。ま だ余裕がありますので、参加したい方は、先生の方に連絡願います。
書記代行さん、日誌本当にありがとう! 丁寧に基礎練習のちの曲、 みなさん、しっかりSuoudしていましたね。 来月、Blue…仕上げましょう!! 書いてくれた合宿の件、出欠の有無、みなさんよろしくお願いいたしま すね! それにしても、100本、懐かしいなぁ〜!! ロイドさんとはステージをきっかけに親しくさせていただいてました。 音もお人柄も温かく素晴らしい方でした。
10月4日 晴れ 16;00〜19;00 参加人数:7名 前半:1〜7ポジでのロングトーン、リップスラー、タンギング B♭メジャースケール 後半:「Autumn Leaves」「Someone to Watch Over Me」を ハモリを含め練習しました。 また、久々にZATさん登場。 さて、来月22,23日は、秩父での合宿となりますので、 みなさん、奮って参加下さい。日本酒の試飲がありますの で、よろしくお願いします。
書記代行さん、日誌ありがとう(*´▽`*)ノ みっちり基礎の後、曲を練習。 コンボなどでのセッションで使えるハーモニーのとりかたをやってみま した! 今回は使える音、音列でした。 またよりましょう! メロ&ハモリの効果的なフレーズのとりかたもやっていきたいと思ってい ます! 合宿、美味し〜い日本酒、楽しみです! 私もいま検索中! はやりのではないですが、俺の日本酒、ぜひみんなで試飲しましょう!
生憎の雨で生徒6名とやや少ないスタートでした。級長のF氏は仕事の都 合で欠席。いつもツッコミを入れてくれる級長がおらず、先生も寂しそ う・・・ でもめげずにしごきモードで練習開始。 基礎練習)呼吸法・ロングトーン・リップスラー・タンギング・B♭のス ケールの練習 曲)・ロンドンデリーの歌 (長老のお一人であるI垣氏がTb3重奏の楽譜を持参。Jazzでもダニ ーボーイとして愛奏される曲。全パートを皆で練習し、まとめで3重奏 で演奏。やっぱりトロンボーンのアンサンブルは美しい! ・リンゴの木の下で 先生のアレンジで皆で演奏。残り20分のと ころで、うっかりうたた寝してたとH氏が登場。黄色のP Bone で最後の 1曲を皆と一緒に演奏。 3時間みっちり 練習した後は 反省会という名の飲み会。 今日は久しぶりに教室のアイドルS子さんが日本酒持参で参加。(先生の S美さんももちろん僕らのアイドルです!)筆者も参加したかったのです が、今日は子供の塾の迎えに行くように言われており、後ろ髪をひかれ ながら、トボトボ帰りました。 反省会の内容は、参加した方、書き込み願います。 文責 新入生(そろそろ2年生 )
新入生(そろそろ2年生)さん、日誌どうもありがとう!! 授業の様子、とてもよく伝わります!(流石) ロンドンデリー、所見からで、アンサンブルまでにできるように練習し ましたね。すごいよかった🎵 書いてくれた通り、トロンボーンならではのサウンドの厚み、トロ味は 醍醐味でうよね!またやりましょう(^^)b(I垣さん譜面ありがとう) アイドルのS子さんご持参のポン酒も美味しく、放課後を盛り上げてくれ ました。これ、合宿特別企画の前ふりなんです。 10/17〜18、恒例トロ楽大合宿&利き酒の会企画してます。 みんな参加して大いにともに酒とバラ、じゃない音楽の日々を楽しみま しょう! では!
先週の発表会で燃え尽きたのか、暑さにへこたれたのか、参加者生徒4 名とやや少ないスタートでした。責任感の強い級長のF氏は本日は生徒が 少ないのを見込んで、基礎練習から出席。前歯を気遣いなから奮闘され ていました。最初は少人数でのしごきモードでしたが、途中、熱中症を 心配されていたH氏が登場し、なごやかな雰囲気になりました。 基礎練習)呼吸法・ロングトーン・リップスラー・タンギング・B♭のス ケールの練習 曲)・ラテンの名曲(英語題はWithout you) ・サテン・ドール 3時間みっちり 練習した後は 反省会という名の飲み会。(自由参加 で 長老のお二人はここで家庭に戻られました) 録音方法の異なるCD を聞き比べたり、新入生の筆者には大変勉強になりました。また、お宝 音源を多数持ったN氏が登場。F氏、H氏の話術に惑わされ、新入生の筆者 は6枚のお宝CDを購入。おまけにもう1枚頂いて、7枚ゲットして5千 円でおつりがくるという良い買い物をしました。(月始めにお小遣いの 数分の一がなくなりましたが・・・)新入生として上級生に早く追いつ くようにCDを聴いて精進する所存です。
書記代行さん、日誌ありがとうデス!! 向学心高い書記代行さん、これから楽しみです🎵 いらっしゃったみなさん、暑いなか、よくがんばってくれました! しっかり基礎(リップも16分音符まで!)、曲はセッションでも使えるメ ロディにつけるハーモニーについて、 いろいろ深められたと思います。 トロ楽新年度も始まり、秋には大合宿(10月17〜18日予定)もあり、みん なで楽しく過ごしトロンボーン&ジャズとおおいにますます楽しみましょ う🐸✨
7月18日 万葉の湯にて
書記代行さん、日誌どうもありがとう!! 合宿、ほんとうにおつかれさま! みな、よく頑張ってくれました♬ 一生懸命練習に励んでくれた みなを祝福するかのように虹もでてくれましたね❤ さー、あさっては本番! おもいっきり楽しんで演奏しちゃいましょう!!!