|  |
1 呼吸法
long breath 競争 最高 50秒
2 分散和音練習(上向、下行)
クロマティックとダイアトニック
3 課題曲練習
Bitter Sweet Samba, Dear Old Stockholm 、Perdido、見上げてご覧
、夜の星を
4 質疑応答
1) 音楽することとは?
ジャズの発祥 アフリカ系アメリカ人の過酷な体験
人間は、いろいろな方法でその状況を昇華する力がある。
音楽もその一形態。
例え)白い画用紙に完成した絵がみえる。
2小節、4小節で音の物語りを組み立てる。
音の展開に、起承転結をイメージする。
アンサンブル仲間、聴衆と一緒に作り上げることもある。
熱い自分を、冷たいもう一人の自分が見ている。
ラジオのダイヤルが合わせろように、ピントがあう行為。
2)上がらない方法
自分の力量の中でベストを尽くす。
自分以上を見せようとすると、上がってしまう。
3) tonguing
歌唱では、歌詞の母音を響かせることにより、説得力ある唱法が生
まれる。
管楽器では、tonguingにより、long toneを作ることが大切になる。
|